作曲者 山登万和
曲名 近江八景
曲名カナ オウミハッケイ
作曲年
楽器構成 歌、箏、三弦
楽曲編成 春秋の、眺めつきせぬにほの海、霞のひまに見わたせば、波の粟津の雲晴れて、千船百船打ち出での、浜をあとなる追風に、真帆あげ帰る矢走潟。 はや夕日さす浦々の、景色を見つつわたるには、瀬田の長橋ながからず、眺めるうちに三井寺の、入相つぐる鐘の声。 比良の高根は白雪の、やや肌さむき浦風に、おつる堅田のかりがねも、数さへ見えて照る月の、影もさやけき石山や、昔の跡のしのばれて、夜半の時雨も唐崎の、松には千代の声すなり。 君がみいづのあきらけく、治まる御代にあふみ路や、名にきこえたる八つの名どころ。
演奏時間 14分21秒
楽譜 邦楽社
音源
委嘱
演奏日 1963/03/19
演奏者 歌 二世高橋栄清、箏 福智万寿栄、三弦 中沢君栄
備考 尺八家福城可童作詞。明治二十六年頃の作曲。琵琶湖畔の近江八景を詠ったもの。
作曲者カナ ヤマトマンワ
曲名コード 56-b2
サウンド
イメージ